ドッグランでの学び
愛犬が ドッグランデビュー!した祐姫子です。
うちからそう遠くないところにあるんですねー、ドッグラン。
毎日お散歩には行くのですけど、いま愛犬くんは 人間で言えば小学校1−2年生の頃合いで、エネルギーを持て余している時期なので、連れて行ったのですが・・・。
遊んだのはわずか数分、残りの時間は、ほかのワンちゃんのことを怖がって、全然遊ぼうとしないんですよ〜涙
ほかのワンちゃんは楽しく遊んでいるのに・・・。
家では、勇ましいし、どんなものにもうるさく吠えたりして威勢がいいのにねぇ。
同じワンちゃんの間では、とてつもなく、怖がり& ビビリーヌなんですよ。
しまいには、私が座っているベンチまで引っ込んで、私の背中に隠れて出てこようとしないのです。
でも、小さい声で「ワンッワンッ」と吠えている。おい、結局怒っているのかい?笑
これって何なのだろう・・・。
たぶん人間も同じだなと思いました。
初めてのところだと萎縮してしまう。
また知らない世界だと、必要以上に警戒したり、怖がったりする。
人間だって、知らない世界だと警戒してしまうじゃないですか。
でも知って、理解したら、
怖がる必要はない、ということがわかり、自分自身で、手加減がわかるようになる。
だから、コントロールできるようになる。怖くなくなる。
この理屈です。
世の中、サラリーマン畑でずっと来た人に「サラリーマンでやってても、この先ジリ貧だよ」と言っても、
新しい世界を覗こうと思わなければ自分で経済を創っていくことはできない。
「もうそろそろ運用やった方がいいよ」と言っても、「怪しいんじゃない?詐欺なの?」と疑ってばかりで、終わってしまう。
でもそれって、自分の成長が何もない、ってことなんですよね。
もう世の中は移り変わっていくこと決定なので、新しい生き方に移行していく、最後のタイミングなのかもしれないんですよ。
「知らない世界を知る」そのきっかけがあるのなら、思い切ってドアを開けるのが賢いです。
知ってからその先どうするかを綿密に考えればいいだけですよ!
では!