水の抵抗
イジュリーター・トンガンです。
昨日は娘の卒園お別れミニコンサートがあり、保護者達も参加で大盛り上がりでした。
一つ一つ区切りを通して育つのは何も子供だけでなく大人も同じですよね。
「step by step」
様々な自由を求めて歩みを進めるのも「step by step」といきたいものですが、
そうも言ってられない時もあります。
そんな時は一気に「環境」を変える必要性があったりすると思うのですが、
「環境」を一気に変えるということは、その分、歪みと言いますか、大きな抵抗があったりするものですよね。
そうですね、例えて言うと、
湯船に水を溜めて、そこに手のひらを入れて動かしてみてください。
ゆっくり動かすとそんなに水の抵抗は感じませんが、
一気に浴槽の端から端まで手を移動させようとすると、水の抵抗が強くなり重さを感じませんか??
目的地まで一気に動くとその分抵抗が強くなりますが、
その抵抗を感じなく無くなった時には、以前いた場所から大きく移動していることと思います。
居場所を、環境を大きく変えるということは文字通り「大変」ではありますが、
その先に求めるものがあるならば、動いた方が良いですよね。
先日とあるTV番組の中で、名曲を残した方々の人生を紹介していました。
その中で、誰もが知るあの歌手が若い時、「夢を掴むために上京したい」と思われたそうです。
しかし、家族は大反対。
それを振り切って、家出当然で上京。
その後その方は、デビュー曲で200万枚の売上という、とてつもない結果を出されました。
もしその方が、反対意見を受け入れその場に止まっていたなら、その名曲は生まれず、彼女の歌手での成功は無かったかも知れません。
皆さんも日々、目標に向けて活動されていると思います。
その日々の生活の中で、「時間」を気にされて活動されていらっしゃいますか?
時間は有限です。
そして、これからの人生の中で「今」が「一番若い」です。
今、一番若い時に、出来る事をどんどんやっちゃいましょう!!